
焼きだしかき旨味 17P
焼きだしはティーパックタイプのだしです。どなたにも簡単に本格和食の美味しい料理ができます。広島県産の厳選牡蠣を特殊製法で焼き上げました。牡蠣好きにはたまらない風味豊かな味わいです。
![]() |
焼きだしかき旨味 17P 980円(税抜き) 1,058円(税込) ポイント還元率1% |
こだわりの製法
「子どものカルシウム不足をなんとかしたい・・・」そんな思いから開発された特許製法「瞬間高温高圧焼成法」で、芯まで瞬間に焼き上げプレス加工することで、魚独特の臭みやえぐ味などの「雑味」を飛ばし、ダシに必要な、旨味や香りなどの「風味」は損なわず、味わいのあるダシを抽出することができます。また薄く均一に高温と高圧加工しているため、素材の表面積が広がってるため、ダシの旨味成分を抽出しやすくなっております。「水出しでも十分だしが取れる」とお客様からも好評頂いております。
こだわりの素材
全国の産地を巡り厳選した素材をつかっております。国産のまふぐ・とらふぐをはじめ、鹿児島・枕崎産のかつお、長崎県産のあご、長崎県産ののどくろ、瀬戸内海のいりこ、広島県産のかき、とすべてプロの料理人も取り寄せている、こだわりの産地の素材を使用しております。
【焼きだしかき旨味】を使った料理レシピ
「焼きだしかき」はすっきりした塩味が特徴。少しの具材でも、その甘みを引き出してくれます。小さく刻む生姜とお揚げが隠し味になっています。
![]() |
【材料】2合分 ・人参、ごぼう 各適量 ・生姜、油揚げ 各20g ・酒 大さじ1 ・薄口しょう油 小さじ1 ・みりん 大さじ1/2 ・米 2合 ・三つ葉の茎など |
【作り方】
1. 「焼きだしかき」と2カップ弱の水を鍋に入れて煮出しておく。ごぼうはささがきにして水にさらし、人参は型抜きをする。
2. 1のだしに調味料を加えて2カップにする。生姜、油揚げは米粒より小さいみじん切りにする。
3. 洗った米を鍋(又は炊飯器)に入れ、準備した具材を入れて 2 のだしを注ぎ、通常通り炊く。三つ葉を散らしてできあがり。
![]() |
![]() |
![]() |